【イベント情報】差別のない世の中を実現するために
乳がんの方も安心して入浴できる世の中を!

このポスターご存知ですか?
各温泉施設で貼ってある筈だそうです。
筈というのはあまりご存じの方がいない!?
そこで、立ち上がったのが昨年度
群馬県の事業から続いているチームこんぶの皆様に
自らの乳がんによる乳房の摘出をされた
新田暁高校教諭の藤井佳津枝先生や
多くのメンバーの協力によりクラウドファンディングを進めています。

クラウドファンディングと言っても皆様は利益を考えておりません。
湯浴み着を来て入浴しても周りが気にしない世の中を実現するため
そんな気持ちで参加しています。
というのも、藤井先生のお知り合いで、
入浴着OKと聞いたので入っていたら
ホテル関係者に「出るか脱ぐかどちからにしろ!?」
と怒鳴られ悲しい思いをしたという経験があるそうです。
そんな旅館は名指しにしたいところですが、
グッと堪え、もっとみんなで盛り上げよう!
スパ、リトリートの聖地と言っている群馬県
差別のない群馬県をアピールしたいと思います。
山本一太知事にも届いて欲しいこの想い!!!
クラウドファンディングは間もなく告知されます。
皆様のご支援をお待ちしております。
-
SO.ラボの子どもたちが英語版「上毛かるた」に挑戦!
-
『売れる』を創る仕掛け人流 伴走型マーケティングセミナー開催
-
【ニュース】背中美人をつくる「歩き方・眠り方セミナー」を開催しました
-
伴走型マーケティングセミナー~多様な“経験地”が導く成果の作り方~
-
FM桐生「Groovy Station」でアップサイクル事業&シルクトランクス“U”を紹介
-
湯あみ着推進プロジェクトIn山本一太知事と
-
地域密着型メディア『情報ぐんま』配信します
-
大学生のためのビジネスの始め方と考え方」
-
「湯浴み着『ゆがすみ』で、誰もが安心して入浴できる社会を目指して」— MEDぐんまにてプレゼンを実施
-
【寝る子はできる】子どもたちのための快眠セミナー